パリの料理学校付属レストラン
お料理学校の付属レストラン。。というのはいい響きがありませんか? 一度は。。と思い、ボンマルシェ近くにあるフェランディ校、パリ地方公立のお料理学校内のレストランへ早速行ってまいりました。(もちろん1ヶ月前からの予約が必要… 続きを読む »パリの料理学校付属レストラン
お料理学校の付属レストラン。。というのはいい響きがありませんか? 一度は。。と思い、ボンマルシェ近くにあるフェランディ校、パリ地方公立のお料理学校内のレストランへ早速行ってまいりました。(もちろん1ヶ月前からの予約が必要… 続きを読む »パリの料理学校付属レストラン
今日はちょっと嬉しいというか誠に私的ではありますが嬉しいご報告がふたつです。私的すぎてすみません。 さてユニバーサル旅行やいろいろな事をしていますが私のアルコールへのパッションのひとつのかたち。今回ご縁が有り、ロンドンの… 続きを読む »酒ソムリエになりました!
このところ春めいてきて日本人アーティストの公演が続いています。今回はラジオ・フランスで行われた佐渡裕さん指揮のフィルハーモニーパリ演奏のバーンスタインのKadisshを聞きに行ってきました。 バーンスタインといえば私なん… 続きを読む »ユダヤミサ?みたいなコンサート(佐渡裕さん)
先日は雪の中、ほぼ20年ぶりのロダン美術館へ。(もちろん作品を見たいのもあるけど、美術館がハンディキャップ施設対応をしてるかの確認も一応。。) ロダン美術館 実は数年前にカミーユ・クローデルのBDを読んでて… 続きを読む »ロダン美術館
6月29日から7月2日まではフランス全土の映画館の入場が3,5€なのでまず第一弾として「かぐや姫の物語」を見に来ました!こういう映画館が安くなるのって実は春とか秋とかの3日間限定!でよくあるのですが、夏のシネマフェスティ… 続きを読む »映画感謝デーはすべてが3,5€
夏至の日である6月21日は毎年フランスの文化省にとって音楽の日。文化省のページによるとこの音楽の日のムーブメントは、デュバイ、北京、、世界100カ国に広がっています。すごいフランス文化のプロモーション威力だなと感心・・ … 続きを読む »夏至の音楽祭りFÊTE DE LA MUSIQUE
フランスのワイナリーを旅したことのある方なら、ワイナリーにこのマークをごらんになったことはございませんでしょうか?このマークこそフランス観光業界のおもてなしの印。 こちらのマークこそ2009年から始まった「Vignobl… 続きを読む »ヴィニョーブル&デクベート(おもてなしワイナリー)
先日コンセルバトワールことはじめというポストを入れたところに本日Lemonde(全国紙)にエクスのコンセルバトワールについての記事がありましたので今日も書いちゃうねー! ルモンド2014年1月3日の記事: 折り方の悪いエ… 続きを読む »エクスのコンセルバトワールの評判