サンジェルマン・デ・プレ教会修復現場
昨日、幸運な機会に恵まれサンジェルマン・デ・プレ教会の修復現場へプライベートで訪問することが出来ました。第一次世界大戦の終戦日の休日でしたが修復作業は続きます。 この教会は建設開始は結構古いのですが18世紀頃にいろいろと… 続きを読む »サンジェルマン・デ・プレ教会修復現場
昨日、幸運な機会に恵まれサンジェルマン・デ・プレ教会の修復現場へプライベートで訪問することが出来ました。第一次世界大戦の終戦日の休日でしたが修復作業は続きます。 この教会は建設開始は結構古いのですが18世紀頃にいろいろと… 続きを読む »サンジェルマン・デ・プレ教会修復現場
10月はあたりが多くてこれもすごく良かった。 Gaument Convention にて鑑賞 日本がまだバブルの残り臭でまだまだのイケイケを謳歌していた頃のフランス隣国アルジェリア。アルジェリア戦争、フランスからの独立を… 続きを読む »アルジェリアの女子大生『パピチャ』
Netflix で鑑賞 いきなりきつい50女の路頭迷い。ケイト・ブランシェットのシャネルは素晴らしかったわ。この人こういうお金持ち暇な主婦役で結構ラリった役するのって初めてじゃないよね。。と、Branditsでもそうだっ… 続きを読む »女の再生ドタバタ『ブルー・ジャスミン』
女性が主人公の映画を立て続けに2本ロードショーで見たんですけど。今週のアメリカとフランスの対決?というか。 アメリカはドハリウッドなNYのMETガラが舞台、フランスは20世紀はじめのブルターニュのお屋敷の女中の話。(伝統… 続きを読む »米仏女性映画対決(Ocean’s 8とBécassine)
今日はちょっと嬉しいというか誠に私的ではありますが嬉しいご報告がふたつです。私的すぎてすみません。 さてユニバーサル旅行やいろいろな事をしていますが私のアルコールへのパッションのひとつのかたち。今回ご縁が有り、ロンドンの… 続きを読む »酒ソムリエになりました!
話題のオスカー受賞作。シェイプオブウォーター。 フランス語でもまんまの Forme de l’eau. 恐ろしく計算された映画で、わたしがひとことでいうのなれば、これは「アメリ」の怪獣版。アメリの進化版な香り… 続きを読む »映画館で見るべきシェイプオブウォーター
黒人が出てくる人種差別をテーマ映画というと、なんとも『カラー・パープル』や最近ならカンタンの『ジャンゴ』も理不尽な扱いを受けながらも健気。フランスは『ショコラ』で不条理を描く。というお決まりのパターンなのですが、こちらは… 続きを読む »『Hidden Figures』